有明ガーデンの2階モールにある「トヨタモビリティ東京」、正式名称は「Ariake Miraieトヨタモビリティ東京」。オリジナル体験コンテンツのラインナップが豊富で親子で楽しめるイベントを多数実施中です。今回は二人の子を持つ親目線で(東雲ライフは二児の親って初めて書きます)トヨタモビリティ東京のイベント「走るフリクション電車づくり」について紹介します。
対象年齢3歳以上の「走るフリクション電車づくり」
使う道具は「はさみ」と「ノリ」
大まかな流れはまず 台紙から電車のパーツを取り出し、電車を組み立てます。シールや色紙をはさみで切って、ノリで張り付けるといたってシンプル。、
親子で参加なのではさみがまだ慣れていない場合は親がハサミで切って、子どもがノリで貼るというのもいいかもですね。
スタッフさんが教えてくれるので安心
ある程度までスタッフさんが伴走してくれるので親としては安心です。
答えはないので自由に作ってOK。
子どもの性格がでますね笑
所要時間は約30分
まぁ、人によりますね。4歳の息子はわりとあっさり作って、あとはミニ四駆コースで遊んでいました。
[ad#co-1]
フリクション電車づくりより周りに興味が笑
あ、子どもではなく、親のほうが周りをキョロキョロ
次回はミニ四駆づくりに挑戦!?
イベントの1つに「親子ミニ四駆体験教室」というのがあるんですよ。
これは子どもより大人がハマリそうですね。
私がミニ四駆ドはまり世代です。「前チューンモーター(ZENチューンモーター)を使ってました」の言葉に反応する方は私と同じ人間です笑
ブロッケンGのスーパーFMのシャーシのスイッチがうまくいかないに共感する方は一晩中酒を酌み交わしましょう笑
トヨタモビリティ東京のイベント参加はWEBで申し込み
下記サイトから新規会員登録(無料)し、参加するイベントを選択します。
https://ariakemiraie.com/
走るフリクション電車づくりの参加費用は1台につき1500円
今回紹介した「走るフリクション電車づくり」の参加費用は1台につき1500円。参加費用は参加する人数ではなく、フリクション電車を作る台数のため、親と子どもで2人で参加しても1台の場合は1500円になります。4歳の息子も十二分に楽しんでいました。
[ad#co-1]
お店詳細
店名:Ariake Miraieトヨタモビリティ東京
場所:有明ガーデン モール 2F
営業時間:10:00~21:00
電話番号 :070-8689-3777
Webサイト:https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/shop/ariake_miraie
|